ニッチなGoogle隠しコマンドで遊ぶ

みなさんは、Google隠しコマンドを検索していますか?
今回は、Geminiにニッチな隠しコマンドについて、誰もここまで聞かないだろうというレベルで深掘りしてみました。

面白いけど理解不可能「これ…..なんの役に立つの?」というものから、癒やされるものまで、仕事の合間に一息入れたい時にオススメです。

目次

Conway’s Game of Life

Google検索で「Conway’s Game of Life」と検索してみてください。
検索結果の画面右側に、小さなセル・オートマトンのアニメーションが出現します。
これって、いったい何?。。。何かがウニョウニョ動いてる。
得体の知れないアニメーションが右側で動いています。怖い。

これは、数学者のジョン・ホートン・コンウェイが考案した「ライフゲーム」というシミュレーションゲームで、コンピューター科学や数学が好きな人向けのようです。
私は、やり方が良くわからなかったので放っておいたら増殖!?してました。さらに怖い。
これを、どうやったら攻略できるのでしょうか!?これを攻略できたからと言って何が楽しいか理解できませんが、数学などが好きな人は、ホッと一息入れる時にやってみてはどうでしょうか。

Cha Cha Slide

 Google検索で「Cha Cha Slide」と検索してみてください。
一番上側にCha Cha Slideと、その左側にマイクやウサギ・滑り台などのアイコンが表示されます。
それをクリックすると、ヒット曲「Cha Cha Slide」のダンスの指示に従って、画面全体が動き出します。
これは、アメリカのDJキャスパーによるパーティーソングを元にしたもの。
その曲のダンスステップをGoogle検索結果で再現した遊び心のある演出、ノリの良い曲と画面の動きに体も持ってかれました。これは、ぜひ!検索してみてくださいね。

マイクをクリック!

A long time ago in a galaxy far far away

Google検索に「A long time ago in a galaxy far far away」と入力すると、検索結果に「Google’s “Star Wars Opening Crawl” Easter Egg」をクリックすると、画面右側に「スター・ウォーズイントロ」が表示されます。
それをクリックすると、『スター・ウォーズ』のオープニングで流れる、あの有名な黄色いテキストが斜め上に向かってスクロールしていきます。しかし、私は背景の星をゴミと間違え手で何回も画面を拭いてしましました。。。すみません。
そして、スクロールしていく黄色のテキストは隠しコマンドたちが表示されてるじゃないですか!
もちろんクリックすることもできますよ!
急に曲が流れて驚かないように、スピーカーがOFF設定されていますので、皆さんは、私のように曲が流れなくて壊れたのでは!?と思わないように。。。

右上のアイコンが気になる…

ちなみに、テキストが斜め上に向かってスクロールしている時の画面右上のアイコン表示に映っているのは、一体誰なんだろうか。。。

誰!?

Holi

犬や猫・トマト祭と同じ仕組みの「Holi」
「Holi」と検索してみてください。画面右に「ホーリー祭」と粉が表示されます。
これをクリックすると、画面上に粉を撒き散らせる&水で洗い流せるという隠しコマンドです。

インドの「ホーリー祭」は、お互いに色粉を塗りつけ合ったり、色水をかけ合ったりして春の訪れを祝うお祭りです。それをGoogle検索で体験できます。
もっと粉が舞ってる感じがあると、お祭り感が出るのですが、、ついでに水も上からではなく左右から水をかける感じだと良いのになぁ。

Googleイースターエッグ

Googleイースターエッグとは、Google検索やマップに開発者が意図的に仕込んだ、隠されたメッセージ、機能、またはジョークのことです。

「イースターエッグ」という言葉は、もともとキリスト教の祝日「イースター(復活祭)」に行われる「エッグハント」という遊びから来ています。この遊びでは、カラフルに飾った卵を庭などに隠して、子どもたちがそれを探します。
この遊びになぞらえて、コンピュータの世界では、ソフトウェアやゲームの中にこっそりと仕込まれた“ちょっとしたお楽しみ”や“隠し要素”のことを「イースターエッグ」と呼ぶようになったのです。

A long time ago in a galaxy far far awayもGoogleイースターエッグからアクセスできます。
ここに行けば、色々なGoogleのサプライズを経験することができますよ!

いかがでしたでしょうか。

まだまだ、ニッチな隠しコマンドはありますが、私が実際に検索して気になったものをご紹介しました。
もし、この記事を読んで隠しコマンドが気になった方は検索してみてください。
絶対に、これ要らんだろう!とか癒やされる〜♡という押しコマンドを見つけられるはず。
私は、これからも探していこうと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次